温泉おこもり旅♨
アクティブに過ごすのもたのしいですが、ゆっくりしたい・・・という事で温泉宿2泊のおこもり旅にでかけました。でも美味しい物も食べたいから、経由地の名古屋にも1泊❤
温泉は名古屋から特急に乗り、岐阜県の下呂温泉に行きました。
駅から宿まではお迎えの車が来てくれるし、駅にも宿の周りにも何も無さそうだったので、名古屋駅の高島屋で色々買い込んで✨いざ出発!
今回のお泊りは・・・
懐石宿 水鳳園です!
温泉街から少し離れた高台にある、和風旅館です。
こじんまりとした感じで静かだし、のんびりできて良かったです。
Wi-Fiもちゃんと繋がるので、相棒はちょっとだけお仕事・・・私はその間お昼寝。温泉に入ってお酒を飲んで、お昼寝して・・・目覚めたらまたお風呂に入って、飲んで🍺ゴ~ロゴロ。幸せ時間でした🥰
懐石宿 水鳳園 https://www.e-onsen.co.jp/?utm_source=google_bp&utm_medium=organic
露天風呂付❤
おこもりなので、お部屋に露天風呂が付いているお部屋にしました。
結構広々としたお風呂で、足を延ばしてゆっくり浸かれます。
お湯はもちろん温泉です♨
大浴場ももちろんあるけど、目の前にお風呂があるので大浴場にはあまり行かず。夜中にふと目覚めたらお風呂にぽちゃん♨♨
大浴場
お風呂場は2か所あります。
1階が内風呂で、5階が露天風呂です。
どちらもあまり広くないので、時間帯によってはちょっと混むかな?
露天風呂より内風呂の方が、脱衣所に置いてあるアメニティは充実していました。シャンプーや化粧水等、こだわりが無ければ手ぶらで行っても大丈夫!お風呂場の入口にバスタオル・フェイスタオルが用意されています。
貸切風呂もあります
私たちの泊まった部屋の隣が、貸切のお風呂でした。
有料の貸切風呂もありましたが、こちはらは無料です・・・空いていればどうぞというスタイル。
せっかくだから1回入りましたが、お部屋のお風呂の方が開放的でいい!
下呂温泉のお湯は無色透明で、特ににおいも無く。とても柔らかいお湯で、浸かると肌がすべすべになります。
さすが日本三名泉!
お食事
1日目の夕食は、和風のお食事処で頂きました。
秋のお料理に変更になったばかりだそうです。
本当は10月からのメニューですが、もうまつたけが出回っているからという事で、土瓶蒸しも出ました。せっかく土瓶蒸しが出たのに、写真撮るの忘れちゃった(笑)お料理は懐石なので、量も多すぎずお味も良く大満足です。最後に出たお食事のお米が岐阜県のお米で、甘みがあってとっても美味しいお米でした。
2日目の朝ごはん
お粥は希望制です!前日の夕食時にお粥を付けるか否か聞かれます。
飲み物はトマトジュースかオレンジジュース。
2日目の夕食
今日の夕ご飯は、旅館に併設されているレストランでイタリアン?のコースです。
私的に鮎のコンフィが美味しかった🥰
サーロインはも美味しいけど、年なのでもう少し脂少な目がいいなぁ。
3日目の朝ごはん
湯豆腐とか焼き鮭とか・・・まぁ普通な感じ。
サラダに入っているトマトが美味しかったです。
水鳳園まとめ
とりあえず・・・また行きたい!
大浴場もいいけど、なんと言ってもお部屋の露天風呂が良かった。
広々としていてお湯の温度も丁度よく、湯上りに縁側で飲んだビールが最高に美味しかったです。
ごはんも美味しかったし、お部屋に用意されているタオル・浴衣などのアメニティー類も充実✨3階には談話室があり、コーヒーマシンもありました。
宿はこじんまりしていて静かだし、おこもりにピッタリな宿でした。
シェアお願いしま~す☺
冬は温泉♨のページはこちらから