初✨青森
2泊3日で青森に行ってきました。
目的は温泉とグルメ!
1泊目は弘前市内のホテルに泊まり、お目当ての日本料理屋さんへ。
2泊目は冬になると必ず積雪量の報道で出てくる、あの有名な温泉へ。
ちょっとだけ山登りしたり、辺鄙な場所にある焼肉屋さんに行ったり・・・充実の2泊3日でした🎵
温泉♨のページなのでまずは宿から
酸ヶ湯です!
一度行ってみたかった酸ヶ湯❤
真冬はなかなか行きがたいので、夏だけど温泉♨
増築・増築で宿の中は迷路みたい💦
日帰り入浴のお客さんも沢山いて、明るいうちはあまりゆっくりとお湯に浸かれませんでした。女性専用のお風呂は、洗い場が長蛇の列。混浴のお風呂は男性客が多く入りにくい・・・なので日帰り入浴終了後にゆっくりお風呂に入りに行きました。お湯がいい!!何だろう?睡眠薬でも入っているのか??と思うくらい、入浴後はよく眠れる。夕食前に入り、夕食まで爆睡・・・お部屋でごはんなので、仲居さんに起こされる(笑)
弘前市内はドーミーイン
さすが!リンゴの産地青森✨
フロントにコーヒーの他、リンゴジュースが置いてありました。
美味しいリンゴジュース🍎
広めのお部屋を予約したら、バリアフリールームでした💦
お風呂やトイレは車いすでも利用できる設備が整っており、広々でした。
でもベットは普通のベットなので・・・手すりとか無いと障害がある方には使いにくいのでは??なんだか中途半端な設備のバリアフリールーム(笑)
お風呂は温泉
ホテルに泊まるときも、なるべく大浴場があるホテルを選びます。
こちらのホテルは、内湯のお湯が温泉でした。お湯に浸かると肌がしっとりとする、いいお湯です。
露天風呂も見晴らしがよく、気持ちいがいい。転落防止のガラスが透明なので、景色が良く見える!目隠しが無く潔い感じ(笑)
ちょっとだけ観光
岩木山に行きました
車で行けるところまで行き、リフトで上がりました。
晴れていたのに急に怪しい雲が・・・雨には降られませんでしたが、ちょっと残念な空。
少しだけ山登り?をしましたが、足元が悪く菜ちゃん危うく滑落未遂💦
とっとと帰りました(笑)
寒いのかな?と思いましたが、涼しいな位で気持ちよかったです。
八甲田山にも行きました
ロープウェイで上がり、1時間のハイキングコースを歩いていきました。
お天気が良く暑いくらいでした💦
ハイキングコースなので一応それなりに整備はされていましたが、アップダウンがあり意外と大変。
キレイな景色を眺めながら、のんびり歩いて1時間半くらいかな?
お花が沢山咲いていました・・・せっかくだからTG(カメラ)持っていけばよかった。
奥入瀬渓谷
通り道だったので、車を降りてちょっとだけ歩いてみました。
道路の横に川が流れていて、雨が降ったらすぐに溢れちゃいそう・・・と思いながら(笑)
空気がひんやりしていて美味しい!!
川の水もキレイで、滝もあったり。
緑豊かな自然の中に、きれいな川が流れる風景が癒されます。
青森グルメ1件目
日本料理 陽
こちらは1日目の夕食に訪問しました。
カウンターだけのお店で、7名で満席かな?オープンキッチンで、目の前でお料理が仕上げられていきます。
出来上がる過程を見ながら次のお料理を待ちつつ、日本酒を飲み❤
お料理は絶品、合わせて出して頂いた日本酒も美味しかった。こちらのお店はリピート決定!交通費・宿泊費をかけても行く価値あり✨お酒はあまり出回らない種類が多く、酒屋さんを教えてもらい買いに行きました。
青森グルメ2件目
ペペキッチン
こちらは2日目のランチにお伺いしました。ハンバーガー屋さんです🍔
ハンバーガーを注文すると、ポテトとサラダとドリンクが付いてきます。
パテから肉汁じゅわり、ボリューム満点✨大口開けても入らないから、食べるのが大変(笑)
ポテトは手作りなのかな?カリッとしていて、中はホクホクで美味しかった!12時を過ぎたあたりから、地元のお客さんが続々と来店し賑わっていました。ここもまたリピートしたい!
青森グルメ3件目
高砂
創業96年の江戸前更科蕎麦のお店、到着日のランチに立ち寄りました。
店構えが立派でいい雰囲気です。
店内はエアコンが無く、扇風機が回っているだけでしたが意外と涼しかったです。
お蕎麦も美味しく、でも価格は青森価格?東京ではこんな値段では食べられないぞ・・・っていう、価格設定でした。こちらも地元の方で賑わっていました。
青森グルメ4件目
池田ファーム
田子はニンニクが有名ですが、田子牛の産地でもあります。東京ではあまり聞かない牛さんの名前・・・山の中にぽつんと焼肉屋さんがあります。
売店でお肉や地元の名産品などが売っており、お持ち帰りはもちろん地方発送もしてくれます。ここだけのオリジナル「焼肉のたれ」も売っていました。生ニンニクも売っていたので購入・・・結構においがするので、次回はジップロック持参で行こうと思います!
焼肉屋さんゾーンには店員さんがいません。入口にあるブザーを押すと、売店から店員さんが来て注文を聞いてくれます。
辺鄙な場所だけど、ランチ焼肉を楽しむサラリーマンらしき方々がぽつぽつ。
お肉は絶品、ニンニクもホクホクで美味しかった✨
シェアお願いしま~す☺
冬は温泉♨のページはこちらから